2023/03/21
どんな人にも株式投資が向いているというわけではないのですが、どんな人であろうともやり方次第では無理なくやろう思えばできるのが株式投資ではあります。
例えば投資をしようとしていることを本業としている人とそうではなくてサラリーマンのようなあくまで副業的に、副収入的に、ということを目指すのであれば、それに見合った株式投資のやり方がある、ということになります。
やり方は様々であり、投資のスタイルが自由に選びやすい、というのが株式投資なのです。
株の投資方法としてあるのは考え方としては短期と中長期となります。この2つに大別されるといってよいでしょう。
サラリーマンのような人が株式投資をしようということになっているのであれば、まず間違いなく、短期投資はやめておいたほうがよいです。短期投資はとにかく情報の速度が求められることになります。
短期的な取引のほうが利益が出やすいと考えてしまう人が多いのですが、実際にはそんなことはないです。そして、すぐに行動できるような状態にいなければならないということになりますので、多くの人には中長期投資をするようにしたほうがよいでしょう。
なんとなくデイトレードというのは面白そうと思うかもしれませんが、まったくお勧めできないことです。もちろん、専業でやるのであればよいのですが、一分一秒を争う取引をしなければならないタイプのものはサラリーマンには合わないということになります。
しかし、だからといってサラリーマンに株式投資がおすすめできないのかと言うとそういうわけではなくて、やり方によっては十分に株式投資でサラリーマンでも利益を出せるような取引をすることができるようなります。
あくまで投資ですから確実に利益が出る方法というのがあるわけではないのですが、中長期の意識を持って安定した銘柄だけを購入していくというようなやり方ができるのであればお勧めできます。
株式投資はサラリーマンでもかなりおすすめできる要素が強くあるのです。中長期的に見てとりあえず買っておき、時々確認する程度で出来るやり方もあるからです。
だからといって長期的な視野でのやればリスクが低いのか、といえばそうでもなく、長期的に持つことによって株価変動リスクに晒されることになる、ともいえます。ですから、利益が出たら早めに決済するというのも手ではあります。
ですが、サラリーマンのような株式投資があくまで副業であれば継続的な収入になる配当金狙いがよいでしょう。